そろそろ次女の10ヶ月健診だなぁ〜と思っていたら、
川口市からお手紙が届きました。
今年(令和2年度)の10ヶ月健診は中止だそうです。
私の場合は、第二子なので健康状態もなんとなくわかるので、個人的には問題はないのですが、
第一子をもつお子さんは不安な方もいらっしゃいますよね。
10ヶ月健診が中止により、ママ達はどのように赤ちゃんの発育をチェックしたらいいのか、
また困ったときはどこに問い合わせしたら良いのか、情報をまとめました。
令和2年度の10ヶ月健診が中止の手紙が届いた

2020年7月に保健センターからお便りが届きました。
もう予防接種の時期か〜と思って封を開いたら、「10ヶ月健診中止のお知らせ」の内容。
当たり前ですが、初めてのことだったので驚きました。
また、
・成長と発達の目安
・聴覚発達チェックリスト
の紙が一緒に同封されていました。
10ヶ月健診中止により、自宅で赤ちゃんの発育をチェックしましょう、ということです。
家で赤ちゃんの発育チェックしよう!

成長の様子をチェック
資料「成長と発達の目安」
を参考にお子様の成長のご様子をご確認ください。
耳の聞こえをチェック

「聴覚発達チェックリスト」を実施していただき、お子様の耳の聞こえをご確認ください。
我が家もさっそくチェックしました。
テレビのコマーシャルの変わり目
あと声出しのまね
はしないのですが、元気いっぱいでにこにこ笑っているし、まあ今の所問題なさそうかなというところです。
もしこの先不安がでてきたら、小児科に行こうと思います。
地域保健センターや最寄りの保健ステーションでも受け付けてくれるそうです。
赤ちゃんの発育で困ったときの問い合わせ先
地域保健センター
地域保健センター | 住所:川口市南町1−2−90
電話:048-256-2022 |
地域保健センター鳩ヶ谷分室 | 住所:川口市三ツ和1-14-3
電話:048-284-2325 |
保健ステーション
中央保健ステーション | 住所:川口市中青木1-5-1
電話:048-271-9286 |
青木保健ステーション | 住所:川口市西青木1-5-1
電話:048-256-9711 |
南平保健ステーション | 住所:川口市末広3-7-21南平福祉会館内
電話:048-225-2724 |
芝・神根保健ステーション | 住所:川口市道合1421
電話:048-297-8300 |
戸塚保健ステーション | 住所:川口市戸塚南3-22-1
電話:048-298-0271 |