埼玉県川口市のさとうレディースクリニックで出産しました!
この記事では、さとうレディースクリニックさんの出産体験記を始め、出産費用やご飯、口コミや評判等もご紹介します!
それでは早速ご紹介していきましょう!
さとうレディースクリニックの概要。無痛分娩は対応していない

普通分娩のみ。無痛分娩や和痛分娩は対応していない
さとうレディースクリニックは、完全普通分娩です。
無痛分娩や和痛分娩は対応していません。
私はこれまで2回、普通分娩で出産しましたが、無痛分娩や和痛分娩を体験してみたかったなぁと思うこともあれば、無痛分娩で大変だったママ友の話を聞くとぞっとすることもあるので、普通分娩で結果よかったなと感じています。
どの分娩方式を選択するかはママ次第ですし、どれも間違ってはいなく、どれも大変だと思います。ママが一番納得した方法を選択できるといいですよね。
助産師さんや医師はどんな方?
さとうレディースクリニックの助産師さんは、しっかりしている方が多いです。
特に分娩週、できるだけトラブルがないよう、ママと赤ちゃんを守るために一生懸命対応してくださいます。
そのため、時には厳しかったり、分娩中スパルタなこともあるかもしれません(私はありました)。
それは赤ちゃんとママを救うために一生懸命だからです(←さとうレディースクリニックの、他の助産師さんから教えていただきました)
何が起こるかわからない分娩時、助産師さんの素早い判断のおかげで、私も赤ちゃんを守ることができたため、産後しばらく経った今も、さとうレディースクリニックさんで分娩して本当によかった、と私は感じています。
さとうレディースクリニックの入院中の生活

初日
分娩した日を「初日」とみなします。初日は分娩後、回復室でしばらく休んで、問題がなければ個室に移動します。
助産師さんからiPadを受け取って、入院中生活の説明シャワー室利用の説明、アルバム撮影(入院中の赤ちゃんの写真を撮って後日アルバムにしてもらえるサービス)があります。
初日は母子同室ではありません。個室または回復室で、ママの身体をゆっくり休めることができます。
1日目
母子同室スタートです。1日目の夜はママの希望で新生児室に赤ちゃんを預かってもらえます。
1日目に行われたことは下記の通りです。
- 母体チェック
- 沐浴指導
- 授乳指導
2日目
2日目からは一日中母子同室スタートです。
2日目に行われたことは下記の通りです。
- ママチェック
- 調乳指導
- エステ(頭、手、足から2箇所選択)
- 新生児診察
2日目はイベントが盛りだくさんです。エステは、赤ちゃんを新生児室に預けてゆったりと受けることができるので、とてもリラックスできました。
3日目
3日目は他の日に比べてゆっくり過ごすことができます。
- 新生児血液検査
- ママ診察
- 退院指導
- 会計概算
希望者は授乳の仕方などを受けることもできます。
私は午後はゆっくり、退院に向けて荷物の整理などしていました。
4日目退院
- 母体チェック
- 10時までに退院
朝一番の診察を受けた後、10時までにお会計を支払って退院です。
さとうレディースクリニック 川口のご飯は手作りでめちゃくちゃ美味しい!
朝食

さとうレディースクリニックさんは、ご飯がとにかく美味しかったです!毎日美味しくて、栄養満点のご飯をいただけて本当に幸せでした。
味は薄めと言われていますが、私にはしっかりした味付けに感じられました。
朝食はパン(トースト)だったり、和食でした。
その中でもたまに出てくるフレンチトーストが絶品だそうで、私は食べれなかったので、食べてみたかった・・・!
昼食

昼食は、お蕎麦やガパオライス、ポークステーキなど、またまたバリエーション豊かでした!
お蕎麦にも天ぷらとご飯が付いていて、ボリューム満点!
産後はお腹が空くのであっという間にペロリと平らげてしまいました。
ほんと美味しかった〜〜〜!!!
夕食

夕食は、昼食よりもカロリー控えめ?健康的な食事でした。サラダも煮物もあって、メインのお魚もとっても美味しかったです。
夜食用に手作りのパンを2つ添えられていて、これまた美味しかったです!
お祝い膳


さとうレディースクリニックさんで楽しみにしていた「お祝い膳」なんとプレートが2つも運ばれてきて、テーブルに乗りきらない量でした(洗面台の近くのスペースに1台置いてもらいました)
ステーキはとても柔らかかったですし、かぼちゃスープも濃厚で疲れた身体にしみわたりました。
冷たいオードブルもすごく美味しくて、チーズがサーモンに巻かれているのもおしゃれでした。
量もとっても多いのに、デザートもあって、お腹も幸せもいっぱいでした。
ナイフ、フォーク、お箸も入っていたので、好みにあった食べ方を選べたのも嬉しかったです!
さとうレディースクリニックの口コミや評判は?
ご飯が美味しい!
さとうレディースクリニックさんは「とにかくご飯が美味しい!」ことで有名です。
私も出産する前、知り合いから「ご飯が美味しいから楽しみにしてて!」となんども聞きました。
実際とっても美味しかったですし、バリエーション豊かですし、これなら次の子もここで産みたい!!と思ってしまいました。
シャワー室が綺麗!
シャワー室がとても綺麗で快適でした。
まず冬でも暖房が効いていて全く寒くない。
洗面台も広々としていて、アメニティも揃っているので、ゆったり過ごせました。
時期によっては分娩予約取れないこともある
さとうレディースクリニックさんは、個人病院のため個室が限られています。そのため、時期によっては分娩予約が埋まっていることも。
もしさとうレディースクリニックで分娩を希望しているなら、できるだけ早めに初診にいくようにしましょう!
さとうレディースクリニック 川口 出産分娩費用はどれくらい?
普通分娩の費用
さとうレディースクリニックさんの出産費用は、普通分娩の場合、基本的には52万円以上かかります。
検診時に予約金として10万円預け、出産後退院時に差分を支払います。
しかしながら、ママによって身体の状態も、処方される薬も違ってきますので、
出産育児一時金(42万円)にプラスして、10万〜20万と幅広く考えておいたほうが良いかもしれません。
実際かかった費用
私は、さとうレディースクリニックさんで普通分娩で出産して、かかった費用は59万円でした。(出産育児一時金(42万円)+17万円です)
高い!と思われるかもしれませんが、ちゃんとした理由があります。
ママによって費用が全然違いますので、多めに考えておいたほうがベストだと思います。
さとうレディースクリニックは母乳推奨?

ママの希望に沿ってくれる
母乳推奨ではなく、ママの希望に沿ってくれます。出産前にアンケートで「完母・混合・完ミどれを希望しますか?」的な項目があります。
さとうレディースクリニックさんはよく「完全母乳」という噂を私も聞いた事がありますが、実際入院してみるとそんなことはありませんでした。
ママが完全母乳を希望している場合でも、母乳の出が良くないと入院期間中にマッサージがあるそうです。
さとうレディースクリニックさんは完母推奨ではなく、ママの希望に沿ってくれるので安心してください!
入院中、夜中はミルク推奨してくれました
入院期間中、夜中の授乳はミルクを推奨してくれました。
「ママはできるだけ身体を休めたほうがいいから、遠慮なくミルクを頼んでね!」と助産師さんから言ってくださったので、とてもありがたかったです。
おかげで、入院期間中しっかりと寝ることができました。
さとうレディースクリニックの疑問
里帰り出産は対応している?
里帰り出産を考えている方にも、妊婦検診は対応しています。ただ、とても人気のため、診察が埋まっていると断られる場合もあるかもしれません。
里帰り出産を予定されている方は、事前に受付可能か電話して聞いてみることをおすすめします。
初診にいくべき時期はいつ?
初診はできるだけ早めにいきましょう!時期によっては予約がすぐに埋まるかもしれないからです。
川口市は分娩できる産院が少ないですし、場所もそれぞれ離れているため、「ここで出産したい」と思った産院には早めに初診にかかるようにしましょう。
妊娠が判明したら、すぐに病院で診てもらいましょう!
妊婦健診や診療の待ち時間はどれくらい?
妊婦健診の待ち時間は早くて1時間(受付〜お会計まで)。
長くて3時間以上、と時と場合によります。
混んでいない時は待ち時間もなく診察もあっという間に終わりますし、
分娩と重なった時は、診察がストップするため、3時間は待つ事になります。
比較的平日の午後一番が空いているそうなので、調整できる方は平日午後15時〜に行ってみましょう!
体重管理が厳しい!
さとうレディースクリニックさんは、妊婦検診時の体重管理が厳しいです。
前回よりもオーバーしていると怒られることもあります。
逆に増えていないと褒めてくれます。
できるだけママの身体にリスクがない形で分娩に挑んでもらうために体重管理は厳しく行っていらっしゃるそうです。
さとうレディースクリニックの概要
HP | さとうレディースクリニック |
診療時間 | 8:45~11:30受付 14:45~17:00受付 |
休診日 | 木曜午後、土曜午後、日曜、祝日 |
支払い方法 | 現金のみ |
面会時間 | 平日・土曜 15:00~20:00 日曜・祝日 13:00~20:00 ※現在は新型コロナウイルス予防のため面会禁止 |
最寄駅 | 川口駅から徒歩10分 |
駐車場 | 数台あり(お店脇数台、旧さとうクリニック数台) |